mijumama's blog

ネットから得たこと、捨てたいこと

寒さが戻ってきたせいか、節電が続き、陽当たりの悪い我が家は全体に冷えているのか…春の声を聞いて以来、母ちゃんのベッドでは眠らなくなっていたにゃんずが、ここのところ、朝方、甘えに来ます。

  なーぁ。まだ起きない?飯じゃないの?
すかさず捕獲して、低反発枕の上に押し倒してお腹をモフると、すぐぐーぐーいいはじめます(*^_^*) このまましばらく…が至福の時。暑くなってさっさと逃げてしまうか、居座った場合は母ちゃんの顔をざーりざりべるべる舐め(これがイタイ!)、最後は指を甘噛み。でも気分がハイになってるのでだんだんガブリエルに力が入ってくる…。そうして覚醒を余儀なくされるわけです。
まりはたま〜に、お兄ちゃんに釣られてやってきます。

  いや〜ん、まぶしい…
今朝は布団に潜り込んで来ました(^^)

================
調べものもあったので、ほぼ1日中、PCの前で過ごしてました。地震の時の情報伝達力で威力を垣間見たTwitterを数日前から使い始め、1月ほど前に始めたFacebookがあり、そして以前から何かあるとググる方だったので、情報量の多さは正直ちょっと手に負えない感があります。
Twitterなんて使い方もよく解っていないせいでもありますし、仕事が間引かれて時間があるせいでもある。徐々につきあい方を学んで、整理していかなくちゃ。
だって、情報は玉石混淆ですからねぇ…ε-(´・`)
でも、いくつかの私にとって役立つニュースや情報源、素晴らしい言葉にも巡り会えました。ご参考&自分の記録のために、リンクを載せておきます(すでにご存じの所も多いと思います)。ご興味のない方は読み飛ばして下さいますように。

  • 電力供給関係

ブログ「西陣に住んでます」の「東京の計画停電を考える」東京電力の計画停電を考える|西陣に住んでます
「今こそサマータイム制の導入を」今こそサマータイム導入を!|西陣に住んでます
ここでも数日前の記事で「ちゃんと説明して欲しい」と書いた計画停電の筋道だった根拠。うっすらした理解はありましたが、わかりやすく解説されていました。こういうの本当は東電の仕事じゃないかと思うのですが…。サマータイム制の方は導入にあたっての賛否両論のコメントも。

福島原発で起きていること福島原発で起きていること|高松聡のブログ
原発事故 元東電原子力技術者が解説社長ブログ|WEBマーケティングのファブリッジ
最初のリンクはクリエイティブディレクターの方だそうです。2つめも今はWEBマーケティングを興してらっしゃる元原子力技術者。共通点は「広報」「人に解るように伝えることとは」が解っていることかも…。

  • 風評被害について

敢えてリンクはしませんが、茨城県の農作物の今後を憂えた方のブログがTwitterで広まり、コメント欄に批判が出て筆者さんが修正やら謝罪やらという出来事もネットの海の中では起きているようです。拝読したところ、いやぁ県民ならこれぐらい感じるだろうと私なんかは受け止める文章でしたが…。こっちだって被害受けてますよそれも知らないの的な反論やら、都民を一緒くたにするなという反論やら…なんだかもう。顔をつきあわせて会話していれば流れの中で収束していくようなすれ違いも、Twitterもブログも少しだけ過去に完結した発言に後追いで反応していくから、「ツッコミ合戦」みたいになっちゃう危険性があるんだなぁ、と改めて怖くもなりました。いわゆる識者のツイートも、私にとっては申し訳ないけれどゴミと大差ないものもかなり…つまり、せめてブログ規模のまとまった文脈の中で読まないと、細切れ発言では理解できないんですよ。ま、ふつうそうか(^^;) 要は入り口として、興味を惹かれた一言は転載元があるならそちらをきちんと読んでみる、ということなんでしょうね。

  • イイネ!だったページ

ちょっと笑えたのは、枝野官房長官に関するこんな記事 ヘ(^m^)枝野長官に応援メッセージ続々/Twitterで「#edano_nero(枝野、寝ろ)」が流行 | Pouch[ポーチ]
私は、彼、なかなか頑張ってると思うんですよね。でも寝た方がいいかも、確かに!

日本国内の報道を是とはしないものの、欧米の報道を即、正しい・鋭いと言うのもいかがなものか、煽ってないか?と思っていたところ、日本在住の外国人の中にもこんな発信をしてくれてる人たちがいるのですね。
Stop causing panic in Japan Stop causing panic in Japan - YouTubeダニエル・カールも同様の動画を出してます。YouTubeです。埋め込まないので、関心のある方はコピペか検索でお願いします。

最後に、卒業シーズンのこの3月、卒業式を取りやめた学校も多くありました。埼玉県のある高校では、式に代わり、校長先生からこんなメッセージが贈られたそうです。高校を巣立つ若者、すでに大学生になっている若者、そして教育に携わる方々にも読んで欲しい一文です。
卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。(校長メッセージ) | 立教新座中学校・高等学校

はーっ、しかしLEDのデスクライト下でPC画面眺め続けてたら、なにやら耳に閉塞感が出てきましたよ。まずいまずい、もうPC消そう…。