mijumama's blog

考える時間

地震から4日目…非常時の準備や確定申告を終え、仕事もキャンセルになって、初めて腰を落ち着けてものを考える時間が出来たみたい。今までは走りながら歩きながら考えてたわけですが。被害はたいしたことない東京ですらこうなのです。被災地の皆さまの恐怖・心痛・心労いかばかりか…改めてお見舞い申し上げます。また、被災各地に縁をお持ちの方々の心情もお察し致します。難局を乗り切るべく、一緒に頑張りましょう!そして、今回亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
ブログ友の皆さんのページをお訪ねしても走り読みだったのですが、改めて拝見してみると、いつもコメント下さるレイナさんの017-net ~As time goes by~(リンクは右下の「アンテナ」に)には有益な情報が沢山集まっていて、そのご尽力にも感謝の気持ちでいっぱいになりました。レイナさんは阪神淡路大震災の被災者でいらっしゃるという意味でもとても参考になります(写真も素敵ですよ!)。
一方で、私の記事はノーテンキだったかなと悔悟の念が…(-_-;)。まあ私個人はこれまで大きな災害に遭ったことがないから、せめて「冷静を保つぞ&人の揚げ足は取るまいぞ」運動を個人的に実践してはいるのですが。これも中々難しく、節電・節水、悪口を言わないを母にも口うるさく説いていたら、「お前は何でもダメっていう(/_;)」と抗議されてしまいました。我が母は4年前、自宅の火災で焼け出された人です(当時は同居していませんでした)。その後うつ病も患いました。いま、繰り返しTVで流される津波や被災地の映像に動揺しているのは判っていましたが、彼女なりに今の非常時下で良かれと思ってすることを「こうすべきだ」と反駁されて、気持ちのやり場がなくなってしまったみたい。私が元来理屈っぽい人間なので、彼女の気持ちのはけ口を塞ぎすぎちゃったんだな、とこれまた反省です。
そういえば、これから心のケアの問題がまた出てきますよね。阪神淡路や新潟など、過去の大地震に遭われた方々もいま、記憶との狭間でお辛い思いをされてるはず…メディアに自制・自省を促したいですし、被災者の皆さんの気持ちを受け止める仕事は、専門家だけでなく、私たち一人一人が背負って立つべきなんでしょうね。

  でもお母さんもちゃんと目を開いてよく見ないとダメよ
そうだね…この細い眼を頑張って見開かないとね!

  momo母さん一家は新しいおうちに行ったんだね
うん、まり実家はちょうど引っ越しの直前だったからね。まだ断水とか続いてるそうだから、不便だし不安だろうね。引き続き無事をお祈りしようね…(っていうかまりちゃん、首の下、ずいぶんタプついてるねっ(^^;))

  お水飲めないにゃんこたちもいるんだよな…
  津波とかも怖かったろうな…(/_;)
そうだね…。じゅんの何千倍も辛い思いをした子たちが大勢いるんだね。今も頑張ってる子たちが居るんだよ。一刻も早く救助への道が開けるようにお祈りしようね。
じゅんも余震で落ち着かないみたい。またちょっとお腹の調子が心配です。日頃の行動から明らかですが、今回もストレスを感じてるのはじゅん→ミレの順番の様子。ミレは膀胱炎リスクがあるので、節電中もペットコタツだけはONです。まりはまだ子どもで経験値がないのが幸いしてるのか、至って元気。救われます(^_^)

================
東電の輪番停電について。言いたいことは沢山あるけど、寒さの戻って来た今日、より北の方に位置する県・市から停電ってどういうことなんだろう(3/15 12:56付日経電子版を元に書いています)。東京に諸機能が集中していて、公共交通網の混乱を招くから止めるなという判断なのか圧力受けてるのか、どっちもあるのだろうけれど、被災地で避難所の電気が予告もなく止まったなんてのを聞くと胸が潰れる思いがします。
被災地では送電網がやられてボトルネックが出来、流せる電力に限りがあるというの?都民を優先しすぎてるように思えるのはなぜ?予想より需要が下回った時間帯の電力はピーク時間帯には回せないの?発電量は簡単に絞れず、一定以上の量を生産し続けるしかないから、使ってもらえないとムダ(もしくは損)になるってことなの?
小学生みたいな訊き方をしているかもしれないけれど、消費者としてぜひ説明して欲しいです。今の計画停電のやり方をするなら、それなりの理由がある筈。「需給を見て判断」「ギリギリの決断なので理解して」では判りません。
…以上、揚げ足は取らずに建設的な批判が出来ただろうか…?まだまだか(-_-;)